TOPへ

ハロー  100番 0120-860-100
外壁塗装

外壁塗装下塗りの役割とは?下塗り塗料の種類やタイミングも併せて解説

外壁塗装の下塗りは、住宅の外壁をきれいに長持ちさせるためにかなり重要です。 外壁塗装の際に使用する下塗りにはどんな役割があるのか、塗料の種類や塗り直しのタイミングなども併せて、この記事で詳しく解説していきます。 外壁塗装を行おうとしている方や、下塗りの役割を知りたい方は、必読です。

外壁塗装の下塗りの役割5つ

外壁塗装の下塗りには、おもに5つの役割があります。
下塗りにはどのような役割があるのかを知ると、下塗りの必要性と重要性を理解できるでしょう。

外壁と上塗りの接着材

外壁塗装の下塗りは、外壁と上塗り塗装との接着材の役割を果たします。
住宅の外壁は常に雨風や紫外線にさらされるため、ひび割れを起こしやすいのです。
さらに地震の影響もひび割れが起きる主な要因になります。
外壁の表面に劣化等がある状態でそのまま外壁塗装を行っても、塗料が壁に密着しきれず、塗装が剥がれやすくなります。
そうすると、またすぐに外壁塗装をやり直す必要があり、経済的ではありません。
塗り直しなどの事態を避けるために必要なのが、下塗りです。
下塗りは外壁塗装の耐久性を上げ、外壁表面の仕上がりも良くしてくれます。

外壁材への塗料の染み込み防止

傷んだ外壁はまるでスポンジのように、塗料を吸い込んでしまいます。そうなると、十分な外壁塗料が持つ効果を得るために通常よりも多くの塗料が必要です。塗料の使用量が増えるため、請求料金が高額になる可能性があります。

それだけではなく、色ムラも発生してしまうので、見た目も美しいとは言えません。下塗りを行えば、外壁材への塗料の染み込みが防止できますが、下塗りの量が少ない場合は、下塗り塗料の効果が十分に得られない可能性があります。
極端に外壁の劣化がひどい場合は、下塗りを2度行うと下塗り塗料の効果を十分に得られるでしょう。

塗装が持つ機能をあげる

外壁塗料と同じく、下塗りの際に使われる塗料の機能にはさまざまです。
よく使われるものは、下地表面を固める、カビやサビを防ぐといった機能です。
外壁塗料が持つ効果と合わせると、より効果的に機能を実感できるでしょう。

仕上がりが綺麗になる

下塗りを行うと外壁表面の細かな凹凸をなくし、滑らかにする効果があるため、外壁塗料の色ツヤやムレも出にくく、見た目のきれいな外壁に仕上がります。

補修・補強する役割もある

外壁にひび割れなどの痛みがあった場合、下塗りを行うことで補修・補強できます。外壁にひび割れなどの傷みがあると、そこから塗料が染み込み必要以上の塗料が必要になる場合があります。

既存の外壁材の色を隠す役割

外壁塗装を行う際に「家の外壁は◯色にしたい!」などの希望がある方もいるでしょう。
既存の外壁材の色によっては、希望する色が薄かったり淡い色だったりした場合色が期待した通りに出ない可能性があります。
ここで下塗り塗料で既存の外壁材の色を隠すと、薄く淡い色を希望していてもきれいに発色してくれるでしょう。

下塗り塗料の種類

外壁塗装の際に使う下塗り塗料の種類は、いくつかあります。
それぞれ効果や機能が違うため、自分の家の外壁に合わせた塗料を選択しましょう。

密封や密着の意味があるシーラー

シーラーには密封や密着といった意味があり、外壁塗料が下地へ染み込むのを防止できます。
さらに、上塗り塗料が塗りやすくなる効果もあります。
シーラーには白色や透明な色がありますが、下地の色よりも密封性や密着力を重視して選びましょう。

染み込みが少ない上塗り塗料に使われるバインダー

バインダーは、シーラーと似た性質を持っています。
シーラーは外壁への塗料の染み込みが激しい場合に使用されます。
バインダーは外壁への塗料の染み込みがほとんどない場合に使用されるなど、使い分けられるケースがほとんどです。
外壁の状態によって、シーラーとバインダーを使い分けましょう。

鉄やステンレスなどの金属部に使うプライマー

プライマーは、鉄やステンレスなどの金属部の外壁に使う下塗り塗料です。
プライマーには、サビ防止効果がある場合もあります。
サビの除去はできないため、下塗りをする前に十分にケレン作業を行いサビをきれいに落としてから使用しましょう。

凹凸がある壁に使うフィラー

外壁に亀裂や凹凸がある場合には、フィラーを使用し外壁にある僅かな凹凸を平らにします。
外壁にひび割れしやすいモルタルを使用する際には、フィラーを使う場合が多いようです。

下塗り作業前の工程

外壁塗装の下塗り作業前に行っておくべき工程があります。
その工程をやっておくと、より下塗りを行った塗料が持つ性能を発揮してくれるようになります。
下塗り作業をする前には、必ずこれから紹介する作業をしているかどうかを確認しましょう。

高圧洗浄で下地の汚れを除去

外壁は雨風にさらされ、場所によってはひどい汚れがや苔が付着しています。
汚れや苔が付着している状態で下塗りをすると、汚れが剥がれ落ちる際に外壁塗装も剥がれてしまう可能性があります。

どれだけ高価で高性能な塗料を使用した場合でも、下地に汚れがあると塗料が持つ性能を十分に発揮できないため、汚れの除去は必ず行いましょう。悪質な業者は、徹底的な汚れの除去を行わず、ささっと洗浄だけをして終わってしまう場合があります。

しっかりと洗浄を行ってくれる業者を選びましょう。

下地処理・ケレン作業・シーリング補修など

下地処理では、外壁にあるヒビなどをパテで埋めて補修します。
ヒビがある状態で下塗りを行ってもヒビは消えず、ヒビとその周辺から劣化が進む可能性があるので、パテなどでしっかりと補修しましょう。

ケレン作業とは、塗装の前にサビを除去する作業です。
見積もりをしてもらう際に、下地処理が入っているかは必ずチェックしてください。

外壁塗装の下塗り塗料を塗り替えるタイミング

下塗り塗料を塗り替えるタイミングは、外壁を塗り替える時です。外壁塗装は立地条件や環境にもよりますが、大体10年程度での塗り替えが目安となります。

10年経っていない場合でも、外壁にヒビ割れやチョーキング(外壁を触ると粉が手につく)などの症状があれば10年経っていなくても塗り替えをしましょう。

外壁塗装の下塗りの相場

実際に外壁塗装を業者に依頼する際に気になるのは、どれくらいの金額になるかでしょう。
外壁塗装の場合、使用する塗料や塗り替えたい外壁面積で変わりますが、80万円〜と言われています。

しかしこの金額は外壁塗装の下塗りだけの金額ではありません。下塗りと上塗りの両方の金額が含まれています。その状況を踏まえてここでは、下塗りのみの相場を紹介します。

平均的に下塗りの相場は、使用する塗料の種類で変わりますが、1㎡当たり700円程度です。

高い塗料を使えば見栄えや期待する機能が発揮されるわけではないので、外壁の状態に合わせたものを選びましょう。

下塗りなしの外壁塗装は大丈夫?

ここまで外壁塗装において下塗りがどれほど重要かを紹介していましたが、シーラーレスといわれる下塗りが不要な塗料を選ぶと、下塗りの工程そのものをなくせます。

「下塗り+上塗り」をするよりも、シーラーレス塗料を使用するほうがコストが安く済む場合も少なくありません。

しかし、依頼する業者によっては「下塗り+上塗り」をするよりも色ムラなどが発生しやすく塗り替えの時期も下塗りをするより早くやって来る場合があります。
シーラーレス塗料を使用するよりも、下塗りをした方が良いと言えるでしょう。

まとめ

外壁塗装で使用する下塗り塗料にはさまざまな役割があります。下塗りが不要のシーラーレスな塗料もありますが、デメリットも多いため、できる限り下塗りは行ったほうがいいでしょう。 外壁塗装を行う場合は、業者の方と相談をしながら決めると安心できるでしょう。 もし、外壁塗装を行うのであれば、この記事を参考にしっかりと下地の汚れを除去したうえで下塗りもしてくれる業者に依頼してください。

Copyright (C) TOSO-CONSTRUCTION. All Rights Reserved.